整形外科で医療事務①他の科との違いは?
わたしは4年くらい整形外科で医療事務をしています。
整形外科は平日の午後の休診日というのがないところが多いです。
つまり、
とにかく休みが少ない◝(๑⁺д⁺๑)◞՞ ないよ〜
まず、これですね。
月曜日から土曜日までお仕事!
土曜日は午後休診ですが、混んだりすると帰宅が14時になったりします。
祝日はちゃんと休みだし、GW、お盆、年末年始は休みです⋆。˚*ْ✧ं॰*
レセプトの締め切り前はどこの病院も忙しいですが、私の病院はだいたい事務長がやってくれます。
私は入院のレセプトチェックと労災を送るんですが、
長時間残業することもなく、早番の日は18時前に家に帰っています(ㆁᴗㆁ✿)
(ついでに、給料安いのになぜこの仕事を続けるの?笑(° ꈊ °)✧˖°オホッ!)
これはですね、私の今までしてきた仕事がかなり影響していると思います。
日々の売上や営業など、精神をすり減らして働いていました。
確かに給料はよかったです。
でも、帰宅時間も遅く不規則な生活だったので、若い時はよくてもずっとは続けられないと思ったんです。
今の仕事は、覚えるまでの数ヶ月は確かに大変だと思います。
変な患者さんも多いし、イラッとくることもあります。
だけど、店頭で何かを売らなきゃいけないこともないし、電話営業をかける必要もない!
基本は事務作業なので、テキパキさばいていくのは気分がよくて好きです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
給料安くても、休みが少なくても、この仕事が好きみたいです♫ ★
続けられている理由はこれに尽きますね。
医療事務はその病院の雰囲気で集まってくる人もかわってくるので、
人間関係の良い場所じゃないと続けるのは難しいとは思います。
わたしのところは長く働く人が多いです。
ただ、整形外科は事故や労災、なかなか覚えることが多いです。
しかもリハビリにくる人は毎日くる常連さんみたいな人が多く、そういう人は結構せっかち。
テキパキさばいていかなきゃいけません。
あのスピード感は、整形外科ならではじゃないかと思います(° ꈊ °)✧˖°オホッ!
思ったより覚えることが多いな‥と、早めにあきらめて辞めていく人は時々います。
のんびりマイペースな人は、整形外科は厳しいかも?
もし整形外科で働こうかなぁと考えている方、テキパキ仕事するのが苦手かも?と思う方は、
少し考えてみたら良いかもしれませんよ✧
それでもやってみようと思ったら頑張ってみてくださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
頑張ればなんとかなります♫