整形外科で医療事務④正社員とパートタイム
整形外科で医療事務シリーズも第4回目です。
今日は医療事務の正社員とパートタイムについて書こうと思います。
医療事務は結婚して子供を産んでも、パートで仕事復帰がしやすい仕事です。
わたしも医療事務の勉強をしようと思った時、そういう事も考えました。
(実際、結婚も子育てもしていませんけど。)
科によって違いはあるだろうけど、クリニックの医療事務員ってだいたい何人ぐらいが平均なんでしょうか。
わたしの働いている整形外科は、社員1人、パート4人の計5人です。
わたしは社員として働いているんですが、
今年の9月で丸4年のこの時期に、
疲れてきました(*´﹃`*)
(5月病?)
というのも1人が家庭の事情で辞め、1人は体調不調でしばらく休み、
1人は新人という状況に疲れが溜まる一方で。
1人休んでしまっているため、他のパートさんの出勤日数が増えます。
普通なら週3日、多くても週4日の出勤なのに、週5日出勤があったりしています。
そのせいでいつもより疲れているパートさん達。
みんな倒れないで〜ヾ(。>﹏<。)ノ゙
(疲れるとイライラしちゃうし、余裕がなくなっちゃうから嫌。)
そして、
いつも週6日働いてるわたしも倒れそう(*>_<*)ノ笑
社員なので、新人さんの教育や面倒な仕事はだいたい私がやっています。
みんなが疲れるという事は、週6日出勤してるわたしもやばいですよ?
(1人まだ育っていないので、やる事がいつもより多くて。)
GWに入った途端熱がでて急患センターに行きました。
私がパートで働いていたら多分こう思うなぁ。
「わたしパートなのに、なんでこんなに働かなきゃいけないの?」
「週5日なんて、社員とほとんど変わらないじゃん。」
当たり前ですよね?絶対そう思うだろうな。
なのに文句を言わず頑張っているうちのパートさんたちはすごいです。
もう1人社員がいたら、みんなが大変な思いしないで済むんだけどなぁ。
早くいろいろと落ち着いて通常の勤務状態に戻りますように(。・ω・。)
長々といろいろ書きましたが、今日のテーマはこれです。
みなさんの働いている職場(クリニックの話、病院は規模が違うので)は、
社員さんとパートさんは良いバランスでしょうか?
私の職場のように、
正社員1人パート4人のようなところは普通なのかな?と、最近よく思います。
もう1人社員がいたら、パートは2人になるんでしょうけど。
そうなると人件費が増えるんでしょうね。
医療事務をしたくて就活中の人、面接でその辺の事はつっこんで聞きにくいかもしれませんが、
社員とパートのバランスも気にする事をお勧めします(ㆁᴗㆁ✿)